その症状、本当に風邪ですか?


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    その症状、本当に風邪ですか?
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

季節の変わり目は特に風邪を引きやすい方もいるかもしれません
ね。鼻水やくしゃみなどが続く場合は、花粉症やハウスダスト
などのアレルギーの症状である場合もあります。
そこで今回は『秋の花粉症』に関するお話です。

----------------------------------------------------------
★ 花粉症は春だけじゃない! ★
----------------------------------------------------------
花粉症と聞くと、春に症状が現れるというイメージを抱く方も
いらっしゃるかと思います。
しかし、日本では花粉症を引き起こす原因となる植物は約60種類
といわれており、秋でも症状が出る可能性はあります。

【花粉症の症状】
○くしゃみが連続して出る
○透明でサラサラとした鼻水が出る
○1週間以上くしゃみや鼻水が続く
○目がかゆい
○微熱が出る(高熱は出ない)
○空気が乾燥している日や、晴れた日に強く症状が出る
                        など

【秋の花粉症の原因植物】
秋の花粉症は主に背の低い、草花の花粉によって引き起こされ
ます。通常毎年8~11月頃までが秋の花粉の飛散時期とされ、
ピークは9月中(植物や地域、天候などにより異なる)です。
ヨモギ、ブタクサなどが秋の花粉症の代表的な植物です。

【春の花粉症との違い】
ブタクサなどは花粉の粒子がとても細かいため、春のスギ花粉と
比べて、ぜんそくの原因となる可能性があります。
スギなどと比べて花粉の飛散距離が短いため、花粉症の原因と
なる植物が生えている場所に近付かないことで、花粉の付着を
防ぎやすくなります。

----------------------------------------------------------
★ 花粉症予防・対策 ★
----------------------------------------------------------
○テレビやインターネットなどで気象情報や花粉情報を確認する
○花粉の飛散が多い時期は不要な外出は控えめにする
○外出時はマスク・メガネ・帽子などを着用する
○上着はウールなどを控え、ツルツルとした素材のものを選ぶ
○家の外で衣類やペットに付着した花粉を落としてから帰宅する
○帰宅後は手洗い・うがいを行う
○外干しの洗濯物は、花粉を落としてから取り込む
○飛散量が多い時は、窓などを閉めておく(空気清浄機の活用)
○掃除をこまめに行う
○規則正しい生活と、ストレスを溜めないことを心がける
○病院で治療を受ける(薬物療法、レーザー治療、減感作療法
 (花粉を注射し、その量を徐々に増やしていく治療。保険適応)

----------------------------------------------------------
★ 花粉症対策 ウソ?ホント! ★
----------------------------------------------------------
Q.1 治療は花粉症の症状が出てからで良い。
A.1 【】。症状が出る前や軽いうちから薬物治療を行うことで
   症状が出る時期を遅らせたり、症状を軽くすることができる
   可能性があります。

Q.2 花粉症の時期はコンタクトレンズよりもメガネが良い。
A.2 【○】。花粉やゴミなどが目に入ると、涙が洗い流します。
しかしコンタクトレンズを装着していると、目の中に入った花粉
などを洗い流せず、たまってしまい症状が悪化する可能性があり
ます。メガネを使用することで、花粉が目の中に入ることを抑え
ることもできますので、花粉症の時期だけでもメガネを使用しま
しょう。

----------------------------------------------------------
★ 最後に・・・ ★
----------------------------------------------------------
花粉症を患っている患者は増加傾向とも言われています。
花粉症の症状がある場合は、自分で行える花粉症対策を実施し、
早めに医療機関で治療を受けましょう。

―配信先変更・配信停止――――――――――――――――――

配信先変更と配信停止についてはリンク先のご案内に沿って
お手続きください。
https://jpm-new.movabletype.io/kawara/mailmag/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

一般財団法人日本予防医学協会
HP https://www.jpm1960.org/
email mag@jpm1960.org
本メールマガジンに掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
Copyright (c) The Association for Preventive Medicine of Japan.
All rights reserved.

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

PDF版はこちら 【2014年10月】健康づくりかわら版.pdfをダウンロード


PAGE TOP

メインメニュー