テレワークの極意
2022.02.01|休息・リラックス
パソコンやタブレットなど情報機器を操作するような作業では、心身への影響がよく知られています。特に、機器を操作する作業環境や作業姿勢等で心身への様々な影響が発生すると言われています。そこで今回は『在宅勤務とパソコン作業』に関するお話です。
続きを見る
頭痛からの解放、パートⅡ ~首肩リラックス編~
2020.01.06|頭・肩・腰痛
片頭痛を含む慢性頭痛でお悩みの方も多いかと思いますが、この慢性頭痛の中で最も多い頭痛が「緊張型頭痛」です。
続きを見る
運動神経の鍛え方
2017.07.03|カラダ・運動
皆さん、運動神経という単語を耳にすることがあると思います。あの人は運動神経がいいね!逆に、あの人は少し運動神経が悪いね。などといった会話を一度はしたことがあるのではないでしょうか。そこで今回は『運動神経とその鍛え方』に関するお話です。
続きを見る
夏でも快適に!水中運動!
2016.08.01|カラダ・運動
かわら版2016年8月号のテーマは「夏でも快適に!水中運動!」
メタボの予防に「水中運動」はいかがですか?
続きを見る
備えよう!転ばぬ先の杖!
2016.02.01|カラダ・運動
かわら版2016年2月号のテーマは「備えよう!転ばぬ先の杖!」
2月は季節柄、転倒災害が多発しています。痛い思いをする前に!読んでみてください。
続きを見る
●●の秋。何の秋?運動の秋!!
2015.10.01|カラダ・運動
かわら版2015年10月号のテーマは「●●の秋。何の秋?運動の秋!!」
身体にも心にも良い運動、改めて見直してみませんか?
続きを見る
健康を保つ筋肉について
2015.04.01|健康管理全般
かわら版2015年4月号のテーマは「健康を保つ筋肉について」
今回は筋肉が減少していく老化現象「サルコペニア」についてのお話です。
続きを見る
足裏から健康になろう!
2015.03.01|カラダ・運動
かわら版2015年3月号のテーマは「足裏から健康になろう!」
足裏の筋肉を鍛えて、しっかり歩ける足を作りましょう!
続きを見る
リンパの流れをよくしよう!!
2014.11.01|カラダ・運動
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ リンパの流れをよくしよう!! ◇◆◇...
続きを見る
日々の積み重ねで良い姿勢を保とう!
2014.01.01|カラダ・運動
前回は姿勢が及ぼす影響や正しい立ち方、座り方についてご紹介しましたが、実際に自分の姿勢が歪んだ姿勢でないかどうかは判断しにくいですよね。そこで、まずは歪みの有無を確認し、歪んでしまう前に、そして歪みを増強させないように、毎日少しのストレッチなどで歪みの予防・改善を行いましょう!そこで、今回は『良い姿勢づくり』に関するお話です。
続きを見る