
みんなで一緒に、レッツ職場体操
2023.02.01|頭・肩・腰痛
様々な職場で様々な体操が取り入れられていると思います。職場体操にはどのような効果があるのか知っていますか?そこで今回は『意外と古い職場体操の歴史とその効果』に関するお話です。
健康づくりかわら版は、一般財団法人日本予防医学協会が1999年6月より発行しているメールマガジンです。毎月1回、旬な健康情報をお届けしています。
2023.01.05|休息・リラックス
今回は『休息力』に関するお話です。仕事熱心な日本人は、休むことに後ろめたさを感じたり、休日も仕事について考えてしまい、しっかり休めない“休み下手”ともいわれています。
2022.12.01|健康管理全般
夜に何度もトイレで目が覚めてしまう、くしゃみをしたら漏れてしまう。排尿に関する悩みは、加齢とともに増えていきます。今回は『排尿トラブル』に関するお話です。
2022.10.03|健康管理全般
10月10日は目の愛護デーです。みなさんは目を大切にしていますか?情報社会といわれる今、仕事やパソコン・スマートフォン等で目を酷使する時間も長くなっているのではないでしょうか。そこで今回は『目の疲れと情報機器』に関するお話です。
2022.09.01|健康管理全般
多くの人が健康への投資を後回しにしてしまいます。「自分は大丈夫!」というバイアスを一旦取り除いて、今一度、食習慣から見直してみませんか?今回は『働く世代×食事ポイント』に関するお話です。
2022.08.01|健康管理全般
熱中症による救急搬送状況は令和3年5月1日~7月10日(確定値)が9,532人に対し、令和4年5月1日~7月10日(速報値)は30,239人と、実に 約3.2倍! でした。『熱中症の予防対策』について考えてみたいと思います
2022.07.01|カラダ・運動
梅雨が明けたら、太陽もいよいよ本領発揮!今年は猛暑になる予想ですが、マスク着用時はどのように日やけを防げばいいのでしょうか。今回は『夏マスクにおける紫外線対策』に関するお話です。
2022.06.01|オーラルケア
歯を失った状態をリアルに実感することはむずかしいですね。普通に噛めていたら、有難みを常々感じることは少ないでしょうが、お口の健康も失ってから気づくのでは遅すぎます。そこで今回は『噛む力・お口の健康』に関するお話です。
2022.05.02|健康管理全般
2022年(令和4年)4月より改正道路交通法施行規則が順次強化され、社用車運転前後の安全運転管理者によるアルコールチェックが「義務化」されました。そこで、今月は改正道路交通法施行規則の内容を確認しながら、『運転とアルコール』について考えていきましょう。