![]() 今年の夏も暑くなりそうな予感。マスク着用の夏、水分のこまめな摂取や涼しくなるアイテム・工夫を取り入れて乗り切りたいですね。 健康診断の結果、『BMI』も気にして欲しい 健康診断の結果にそっと記載されているBMI(ビーエムアイ)。この数値、確認いただいていますか? ![]() BMIは、健康管理の1つの“めやす” 『BMI』(ビーエムアイ) Body Mass Index
BMI=体重(kg)身長(m) 2
18.5未満 _______ 「低体重(やせ)」
注:肥満の判定基準は国によって異なります。
プチメモ(1) :厚生労働省 日本人の食事摂取基準 『目標とするBMIの範囲』※1 18歳~49歳 _ 18.5~24.9 男女共通です。 BMI、低すぎても高すぎても・・・ BMIが22となる体重が標準体重とされ、統計上、糖尿病や高血圧、脂質異常症(高脂血症)に最もなりにくいとされています。
![]() ![]() ~BMI 25以上「肥満」のリスク~
「皮下脂肪型肥満」 洋ナシ型肥満
「内臓脂肪型肥満」 リンゴ型肥満
~BMI 18.5未満「低体重(やせ)」のリスク~ BMIは「普通体重」だけど・・・ BMIは18.5以上25未満の「普通体重」だけど、体脂肪率が高い、筋肉量が少ないという、いわゆる『隠れ肥満』も増えています。
この場合、生活習慣病の発生リスクが高いと言われている内臓脂肪が蓄積している可能性が・・・ バランスを大切にしよう
プチメモ(2) :日本予防医学協会にて検証しわかってきたこと
最後に・・・ 長く続いているコロナ禍で体重に変化が見られている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 体重計の数値と身長が分かれば、すぐに計算できます! 今のあなたのBMIを、健康管理の1つのめやすとして、今日からの生活に役立てていきましょう! ![]() ※今回の記事は次の資料を引用・参考にして作成いたしました。
一般財団法人日本予防医学協会 |