※検査結果とは日本予防医学協会が受診者様、健診ご担当者様にご報告している以下の【検査結果】に関するご説明です。
- 受診者様宛の健康診断レポート
- 健診ご担当者様向けの健康診断レポート控え(個人通知)
- 健診ご担当者様向けの健康診断結果報告書、要管理者一覧表、受診者一覧表(ホチキス止めしてあるもの)
- 健診ご担当者様向けの健康管理台帳 等
大腸がん検査(便潜血検査)
便潜血検査は、便に混じった微量な血液の有無を調べる検査です。便潜血所見(+)の時は、痔や生理中の場合もありますが、消化管(主に大腸・直腸)のがんやポリープ等からの出血も考えられるので、内視鏡検査をすることが望ましいです。
毎年、便潜血検査を行い陽性の場合は、大腸内視鏡を行うことによって、大腸がんで死亡する確率を半分以下に減らすことができます。
便潜血 所見 |
検査結果 | 判定区分 | 説明 | ||
---|---|---|---|---|---|
提出本数 1本 |
提出本数 2本 |
提出本数 3本 |
|||
(-) | (-)(-) | (-)(-)(-) | A1 | 今回、出血は認められませんでした。1年後の健診をお勧めします。 | |
(+) | (+)が1ヵ所以上 含まれる |
(+)が1ヵ所以上 含まれる |
G2 | 悪性腫瘍、ポリープ等による消化器出血の可能性があります。内視鏡による精密検査をお勧めします。 |