※検査結果とは
日本予防医学協会が受診者様、健診ご担当者様にご報告している【検査結果】に関するご説明です。
- 受診者様宛の健康診断レポート
- 健診ご担当者様向けの健康診断レポート控え(個人通知)
- 健診ご担当者様向けの健康診断結果報告書、要管理者一覧表、受診者一覧表(ホチキス止めしてあるもの)
- 健診ご担当者様向けの健康管理台帳 等 ご不明な点は、当会のお客様相談センターまでご連絡ください。
選別聴力検査
聴力検査とは、耳の「きこえ」を調べる検査です。会話法聴力検査や選別聴力検査(オージオメーター)で調べます。
■所見の表示について
選別聴力検査(オージオメーター)判定基準は左右各耳の1kHzで30dB、4kHzで40dB(雇い入れ時検査では30dB)です。
検査音が聴取可能であれば「所見なし」(結果表記は「なし」)、聴取不可能であれば「所見あり」(結果表記は「あり」)とします。(日本耳鼻咽喉科学会の基準)
判定 説明 | 判定区分 |
---|---|
左右両耳の1000Hzの検査で異常がみられない | A1 |
左右両耳の4000Hzの検査で異常がみられない | A1 |
左右どちらか片方の1000Hzの検査で片方の耳のみに所見があった場合 | A2 |
左右どちらか片方の4000Hzの検査で片方の耳のみに所見があった場合 | A2 |
左右両耳の1000Hz検査で所見がある場合 | C1 |
左右両耳の4000Hz検査で所見がある場合 | C1 |
同側の耳の1000Hz・4000Hz検査で所見があった場合 | C1 |

判定区分の見方
判定区分の見方をご説明しています。

肥満の指標(BMI/腹囲)
肥満の指標に関する検査結果の見方はこちら

血圧検査
血圧検査に関する検査結果の見方はこちら

尿検査
尿検査に関する検査結果の見方はこちら

血液検査
血液検査・採血で行う検査に関する検査結果の見方はこちら(血液・生化学/腫瘍マーカー/ABC検診))

大腸がん検査
大腸がん検査(便潜血検査)に関する検査結果の見方はこちら

眼底検査
眼底検査に関する検査結果の見方はこちら

腹部超音波検査
腹部超音波検査に関する検査結果の見方はこちら

心電図検査
心電図検査に関する検査結果の見方はこちら

胸部・胃部レントゲン検査
胸部および胃部レントゲン検査に関する検査結果の見方はこちら

乳房検査
乳房検査(マンモグラフィ・乳房超音波(エコー)検査)に関する検査結果の見方はこちら

子宮頸部細胞診
子宮頸部細胞診に関する検査結果の見方はこちら

喀痰細胞診
喀痰細胞診に関する検査結果の見方はこちら

特定健康診査
メタボリックシンドロームに関する検査結果の見方はこちら