平成29年度東日本事業部ユーザー会を開催します(東京)
平成29年度東日本事業部ユーザー会のご案内

企業の健康経営推進、平成28年8月に閣議決定された働き方改革の推進、少子高齢化に伴う労働力確保のそれぞれの視点に立ったとき、喫緊の課題として「過重労働対策」「メンタルヘルス対策」と同じように、「働く女性の健康支援」が挙げられます。
特に、女性特有のがんの中で最も発症率の高い乳がん対策は、今後は本人だけでなく、ご家族、職域でも必須の取り組みとなっていく課題です。
また、職域におけるがん検診に関しては、平成29年7月6日に厚生労働省が「職域におけるがん検診に関するワーキンググループ」の初会合を開き、平成30年に夏ごろを目安にガイドラインの策定を目指しています。
このような背景の中で、乳がんにおける日本で唯一の特定領域がん診療連携拠点病院の理事長としてご活躍の相良吉昭先生は、本分野のパイオニアとして「職域における女性の健康」に関して、様々な立場から提唱、そして支援活動を、時間を惜しむことなく推進されています。
今回は、相良吉昭先生をお招きし、「働く女性の健康支援」、特に、乳がん対策に関してご講演いただきます。
今回の勉強会は、女性の方だけでなく、むしろ男性の方々にもお聞きいただきたい内容でもありますので、ぜひ多くの皆様にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
申込みは締め切りました
開催概要(案内チラシを見る )
14:45~ |
開会のあいさつ |
14:50~ | 基調講演 |
働く女性の健康を考える ―乳がん対策は、1人だけの課題ではない。 家族、そして職域の理解と支援を求めて― |
|
社会医療法人博愛会 相良病院 理事長 相良 吉昭 先生 |
|
15:50~ | 休憩 |
16:00~ | 事例紹介 |
テルモの健康経営 ~健康経営銘柄選定に至るまでとこれから~ |
|
テルモ健康保険組合 常務理事 大関 弘愛 氏 テルモ株式会社 人事部 人事企画チーム 主任 小原 史紗子 氏 |
|
16:45~ | 質疑応答 |
17:15~ | 閉会の挨拶 |
17:30~ | 懇親会 |
会場
日時 | : | 2018年3月23日(金) 講演会:14時45分~17時15分(受付開始:14:15) 懇親会:17時30分~19時00分 |
会場 | : |
第一ホテル両国 |
参加費 | : | ユーザー会 無料 懇親会 無料 |