関西産業健康管理研究協議会の活動支援
関西産業健康管理研究協議会は、平成3年の第1回研究会開催に始まり、継続して活動を展開する自主研究会組織です。
会員は関西地区の産業医、産業看護職、そのほか職域において健康支援に携わる産業保健スタッフなど、幅広い会員で構成されています。
産業保健現場の悩みと工夫を共有し、明日の産業保健活動に生かせる場を提供することを目的として行っている研究会で、年2回の研究会、各種セミナー、会誌「銀杏」の発行等を行って
います。
一般財団法人日本予防医学協会西日本事業部に事務所を置き、会の運営全般にわたって支援を行っています。

主な事業内容 | ||
---|---|---|
■研究会: | 年2回開催(共催:大阪府医師会、後援:大阪産業保健推進センター) | |
■セミナー: | 会員の産業医対象のイブニングセミナー・会員の産業看護職対象のサマーセミナー (大阪産業保健推進センター後援) |
|
■関係学会、団体との共催・後援によるセミナー、研究会、フォーラム | ||
|
||
■会誌「銀杏」の発刊: | 年2回 | |
■関西産研ニュースの発行: | 年2回 |